金田一耕助アートウエーブ


日時計の中の女

長い夏の終り
横溝正史/金田一耕助・日時計の中の女 10月1日
成城の田代邸
「我々が花びらだと思っていたもの、これは萼なんですね
花びらは実はとても小さくて目立たない。
思い込みの捜査は非常に危険ですね警部さん」

な〜んて話しているんだろうか

「『紫陽花や帷子時の薄浅黄』
この芭蕉の句にちなんで行われた殺人って・・・
訳ではないですかね」

な〜んて話しちゃってるんだろうか

雨に打たれた頃は毒々しく咲いていた

茶褐色に乾燥した紫陽花を前に
金田一耕助は等々力警部とお話中
リクエスト第72弾 海様より
How do you like my picture?

2007/09/11


アジサイ(ユキノシタ科 アジサイ属)
万葉集に登場する紫陽花はガクアジサイ。(源氏物語や枕草子では詠われていない)
室町末期から小袖や工芸品など、デザイン的なものに用いられるようになった。
時は幕末、医師シーボルトにより彼の愛した遊廓の遊女の名お滝さんにちなみ
アジサアイは「オタクサ」と名付けられ「日本植物誌」に紹介される。
中国を経てヨーロッパに渡り、イギリスの王立植物園キューガーデンにも植えられるようになった。
アジサイは各地で盛んに品種改良が進み、大正時代には日本では見ることの出来ない花色になって見事に里帰りした

金田一耕助植物館に戻る