金田一耕助アートウエーブ


悪魔の手毬唄
吉備路文学館/「生誕百周年/横溝正史展」・原画展示していただきました

プロローグ
横溝正史/金田一耕助・悪魔の手毬唄 もっと早く気づいていたら
お互いの意見を譲り合っていたら
こんなに多くの人が死なずにすんだ筈
誰もがやるせない思いで虚脱状態になる奥座敷

嘉平の一言で緊張の糸がほぐれ
哄笑の渦が巻く
いったんやんでいた雨が、また降り始め、
咲枝や春江、ゆかりの涙が雨を誘う
取り残されたようにうち沈んだこの奥座敷も、
今ようやく明日への鼓動が聞こえる

もう、鬼首村は秋の気配

ノンのコメント
左から反時計回りで、立花、ゆかり、春江、日下部、本多大先生、磯川、金田一、嘉平、若先生(正座)、咲枝、乾、加藤、山本、一子(敬称略)。しかし、コレを逆にしても、何ら変わりはないのである。
このタイトルは、序幕、序曲の意味です。奥座敷から、新たな出発をして欲しくて敢えて「始まり」をつけました。

2001/08/30


本多大先生ってどんな顔?

横山大観の写真 風貌からして横山大観に似ている大先生。(旧角川文庫P375より)

横山大観(1868〜1958)
明治、大正、昭和の日本画家
日本美術院設立、日本画発展のために尽くす。
(この画像は紹介の為の引用です)

ちょこっとメモ:鬼首村の副業→モール作り
「薄い木にいろいろ着色したモール」とは、経木モールのことで菓子折や駅弁などの仕切に使われる薄い木の皮のことです。発祥地は神戸。

昭和33年の経木モール作り(岡山県高梁市)写真はこちら(情報提供者:海様)


金田一耕助の事件簿に戻る