金田一耕助アートウエーブ



金田一さん、この謎解けますか?

のんびり横町勉強会

2001年5月10日より
のんびり横町で話題になったことや勉強したことの覚え書きです
部外秘

本陣殺人事件
意見や回答
・横溝正史作品の中に三本指は何人登場するか 金田一物では「本陣殺人事件」「悪魔が来りて笛を吹く」「夜の黒豹」
F君、F医師とは何方か
同じ昭和12年、岡山で起きた事件は何か 「蝋の首」木村刑事も登場、昭和12年、大阪では由利先生と和服姿の刑事さんが挑む「蝶々殺人事件」もある。
水車は家側か向こう側か 家側に決まりました (2003年6月「ケヤキ」発表前)
昭和12年11月23日は三本指の男登場以外に? 川崎町、生誕地記念碑除幕式 みんなしてお祝いに参加
11月24日、蕎麦饅頭の皮を剥いて食べる良介、皮は剥くのか? 小津安二郎監督映画「早春」にも皮を剥く場面があり、良介さんは最低2個食べた ちば様、半兵衛様のご家族も経験あり
NEW
三郎の散髪屋は何処にあるのか?
原作には位置についての表記無し。しかし、普通は近所の散髪屋に行くと想像でき、岡ー村にある散髪屋と考えるのが自然。岡ー村で店がある地区といえば、川田屋があるように役場の周辺が考えられる。商店らしき町並みがあり、床屋の看板も見える。(文:海様) 海様発見!
一柳家に現れた男は右手をポケットに隠し、左手をみんな折り曲げていた 三本指とは違う手を折って出していた理由は何か?先生のサービスヒントではないか ノンの回答
4時15分、銀造は起きるとシャツに腕を通していた。パジャマの上からガウンを引っかけるし、更にガウンの上から外套を 裸で寝ていたのか?
NEW
郵便局の場所
現在の位置に建設されたのは昭和45年。それ以前(昭和12年を含む)は「川辺脇本陣のそば」にあったとのこと。(文:海様) 海様発見!
「金田一耕助」この各章の小見出しはいくつある? 「八つ墓村」など「金田一耕助登場」は「夜歩く」
金田一耕助初登場の不思議 初出宝石・角川文庫は11月27日、春陽は26日
金田一耕助はアイヌ学者の金田一氏と同じ東北出身であるが東北の何処か? 山間とのことで岩手との意見もあるがスキーが得意な点で意見が割れている
事務所の設備費に三千円 三千円がお気に入り
久保家から玉島線で山陽線の上り列車に乗り倉敷で伯備線に乗り換えて清-駅その電車の時間は? 参考文献「ポケット汽車汽船旅行案内」昭和12年11月号
まずは結論から。昭和12年11月27日。倉敷駅発10時8分、清音駅着10時17分の列車。これで金田一耕助は到着したと思われます。
出発したのは玉島駅発9時24分上り列車。この列車が倉敷駅着9時36分。
ここで「朝早く」という記述とは多少違和感を憶えるのですが、
じつは玉島駅発のもっと朝早い列車もあります。が、そうすると倉敷駅到着ももっと早い時間になり、そうすると後述の理由により、10時8分の列車に乗るまで何故倉敷駅で時間をつぶしていたかが理解できなくなります。
さて、9時36分に倉敷駅に到着した金田一耕助ですが、倉敷駅での伯備線との接続が悪くて、いちばん早く乗れる伯備線の下り列車は10時8分発です。
ところで、なぜこの10時8分の列車にこだわるのかといいますと、白木静子を乗せた山陽本線下り列車が倉敷駅に到着するのが9時57分だからなのです。
この白木静子を乗せた列車は、前日の午後3時30分東京発の下関行き夜行列車で、当日の早朝5時20分に大阪駅を発車します。白木静子は大阪のS女学校に勤めていますから、大阪駅からこの列車に乗ったに違いありません。
その前後の山陽線下り列車は岡山始発とか姫路始発とかで、大阪を経由して来る列車はこれしかないからです。

以上を整理すると以下のようになります。

27日 大阪駅5:20 白木静子乗車(下り)
    玉島駅9:24 金田一耕助乗車(上り)
    倉敷駅9:36 金田一耕助下車
    倉敷駅9:58 白木静子下車
(以上山陽本線)
    倉敷駅10:08 金田一耕助・白木静子乗車
    清音駅10:17 両者下車

白木静子は乗り合いバスで、金田一耕助は徒歩で岡田村へ向かう。

金田一耕助が岡田村の一柳家に到着したのが正午ちょっと前ということですから、清音駅から約1里。ぶらぶらと歩きながらですから、1時間半ほどかけてというのが、ちょうどいい時間ではないでしょうか。これは私の経験からも云えます。

以前清音駅から徒歩で、川辺経由で岡田まで歩いたことがあります。金田一耕助を真似てぶらぶらと。それで役場跡まででだいたい1時間半かかりました。    

玉島駅から清音駅まで、乗車距離は16キロちょっとしかありません。さらに清音駅から一柳家まで約1里(約4キロ)というのですから、それを足してもおおよそ20キロ。

久保銀造の果樹園から一柳家までみちのりで10里にみたない距離とありますが、これでは5里ほどしかありません。あとの5里弱はいったいどこへ? 玉島駅から20キロ南へ行ったら瀬戸内海に達してしまいますし。西へ行ったら笠岡あたりまで行ってしまいます。

半兵衛様研究発表
左記

NEW
木内医院
「その婦人が、木内医院というのへ担ぎこまれたのを、はっきりと見定めておくことを忘れなかった。」この時、金田一耕助は、事故を起した乗り合い自動車を取りまく野次馬のそばにいたはずである。ということは、木内医院は事故現場からそう遠くはないと考えられる。
川辺の「くの字」に近い位置にある(文:海様)
海様発見!
正午少し前に着いた金田一さんは昼ご飯どうしたの? 久保夫人に作って貰った、駅弁を買った、お清さんが用意した、それは久保さんの部屋で食べた
「ほほう」口笛を吹くような声
夢遊病者はフランネルの寝間着を着ている 金田一耕助の不思議な部屋
世話になっておきながら「そんな平凡な事件」と恩知らずを発揮するのはなぜ?
シャツの中でモガモガする(お気に入り場面に登録済) 裸で寝ていたのか?金田一さんも寝間着を着ていなかったのか?素肌に浴衣?
須磨の素封家の息子田谷照三
片手でハンドル捌きの自転車 鬼首村でも合い乗り自転車になった場合、下駄でペダルはお手のもの、一度くらい運転を交替したと思いたい
煙草屋の位置 海様捜査中
はい、お土産(好きな台詞に登録済)
「あ、あれは何だ」 UFOを観たかのような驚き


扉の影の女
金田一さんのフラット、デスク越しとあるがデスクは応接セットのテーブルなのか? 金門さんが訪ねてきた時も同じ椅子に腰掛けている。
ギン生 ぎんせいと読む 手紙の後づけにおいて、差出人すなわち自分の姓の後に用いる
 相手への敬意を表す語で男性の謙称。
銀星薬局 ぎんせい薬局と読む 多数決で決定
青木稔 「真珠夫人」に同性同名発見 金田一耕助の不思議な部屋にて勉強中
ふたひらみひらの雪が二重回しの上にのっかっている 警視庁の捜査一課第五取調室は玄関から近いのか?階段を上る間に溶けない雪?雹、ボタン雪との意見あり
庶民の匂いをかぐのもいいもんですからな オケラになると庶民の匂いをかぎたくなる 路地裏の暦で絵にしています
金田一耕助の目くばせ 目くばせが意外と多い。目くばせばかりの作品もある
食べたものを片づけない女の子
ドンキホーテ 自分のことをドン・キホーテと言う。
顔を見合わせたい衝動をおさえる、とうとう顔見合わせた P84、P86、仲の良いこと
五種類の新聞を読む
缶詰もののアスパラガス 缶詰のモモとアルパラガスになっていた金田一耕助99の謎
爪磨きする金田一耕助 お客様の前で、威張りん坊
伊藤さんが三枚 昭和38年から新千円札が伊藤博文になった。この事件の起きた頃は聖徳太子、長編化した東京文芸社の「扉の影の女」では「聖徳太子が三枚」である 謎は解けたり!
左手にはめた腕時計 やはり右利きか
ココアはどこで買ってくるのか銘柄は?
クリスマス・イヴ、食後のデザートは蜜柑
悩ましげな目 悩ましげな目も多い
トップページに戻る