金田一耕助アートウエーブ |
花園の悪魔
|
||||
|
あ | 花の一叢 鼻髭のパンジー、白粉女のサクラソウ 鬣のデージー、のっぺらぼうのチューリップ すらも かなわない しののめ 薫り高きヒヤシンス 黒髪は解けて誘う 蜜に集まる羽虫が空に散らばる 凍った土 そこは谷底 |
2009/12/21
ヒヤシンス:ギリシャ神話の美少年ヒヤキントスに由来するといわれる。 アポロンと円盤投げをして遊んでいると、嫉妬したゼフィルス(西風)が 円盤に強い風を吹き付け美少年の額に打ち付けて死なせたという。その時流した血からヒヤシンスが咲いた ユリ科多年草 チューリップ:16世紀にトルコからヨーロッパに渡りオランダで品種改良された。 1634年〜37年、英仏の帰属に人気を博し球根が投機の対象となり、ヨーロッパの経済が混乱した。チューリップ狂時代である。 ユリ科多年草 サクラソウ:江戸文化とともに発展した。時の将軍が鷹狩りの途中で荒川流域のサクラソウに眼をとめた。 家来が将軍を喜ばせようと競って培養したのが始まり。 サクラソウ科多年草 デージー(ヒナギク):学名のベリジスはギリシャ神話に出てくる森の妖精ベリジスのこと。 果樹園の守り神に追われて、姿をヒナギクの花に変えたという伝説に由来する。 キク科多年草 パンジー(三色菫):日本には江戸末期文久年間に渡来している。ビロードのような花弁と花の形から「遊蝶花」 「胡蝶菫」の別名もある。 スミレ科一二年草 |
金田一耕助植物館に戻る