事件発生5月25日→絵は7月3日
イネ(作中では早苗)・・・旧角川文庫P179
八つ墓村
|
||
裏道は西はずれにある バンカチに続く約半里 モゴモゴと口を動かす黒い千屋牛 梅雨時の土の青さは眠りの延長 キラキラと太陽の光を浴びて 重なる点描が画になっていく 風にそよぐ田圃の稲や 櫟や楢の酸っぱいような初夏の香り もじゃもじゃ頭の金田一耕助 辰弥の歩いた道を辿る 尻切れ草履の後を追っかけ 慶勝院の柴垣と湿ったわらぶき屋根が 折り重なって揺れて見える |
2007/05/10
イネ イネ科 一年草 約2300年前、縄文後期、日本にはアジアの中で最も遅れて伝来した。 原種はインドあるいは、東南アジアの熱帯地方に野生していたといわれている。 紀元前3500年頃には既にインドや中国では栽培されていた。 作中の早苗とは苗代から田へ移し植える頃のイネのことをいう。 |
金田一耕助植物館に戻る