5/26春→絵は同じ5/26
壺中美人
見えない窓 成城の住宅街
建仁寺垣の奥は萌葱色の芝が広がる
箱ようなのアトリエ
南に面したベランダから入ると、左側に階段がある
鉄のカーテンの向こうで何が起きたのか
悲哀が漂う窓の中
昨夜の雨が梅雨を呼び寄せたのか、朝から陰鬱な陽気だ
鋏の入らないカシは、唐傘のように自由自在に伸び・・・
金田一耕助は見上げる
おまえは何を見ていたのか
まだ乾(ひ)ぬ枝に一羽の小鳥が留まる
ノンのコメント
成城駅から車で3分の場所にある井川謙造の家。
鉄のカーテンとは・・・昭和21年3月5日、英国の元主相チャーチルが、アメリカのミズリー州フルトンで行った演説で使用したのに始まる。
その内容はソビエト勢力下の東欧各国が国境を閉鎖し、すべて排他的であって、東欧と西欧の間はまるで鉄のカーテンで仕切られているようだ、と避難したところから来ている。
それから日本でも絶対秘密なことを「鉄のカーテン」だなどと言うことが流行するようになった。
カシ(ブナ科) 常緑高木 カシには、アカガシ、シロカシ、アラカシ、ウラジロカシ、ツクバネガシ、イチイガシ等があり、 カシという名の樹木は無い。 熊本県の人吉地方にはイチイガシの実で作る「いちごんにゃく」がある。写真はアラカシ。 |
金田一耕助の植物館に戻る