金田一耕助アートウエーブ

巡・金田一耕助の小径
このイベントの参加者は全て金田一耕助さんです。

第一章1000人の金田一耕助




爪先が凍りつく寒さでも
二重回しの裾を翻しながら小父さんの電報に馳せ参じる
その名も金田一耕助、1000人
「カツコシス キンダイチコウスケシヲヨコセ」

お世話になった小父さんへの義理があるからやって来たようなものの、
そんな平凡な事件にいちいち引っ張り出されちゃあたまらない
一柳家の門をくぐった時の私の気持ちを正直にいうと、そんなものだったのです。
「本陣殺人事件より」

ラリーブックを購入し、1000人の金田一耕助は出発です。
清音駅から、高梁川を渡ったところで乗合自動車の事故に遭遇。
本陣殺人事件の一場面ですが、要所要所のポイントで、クイズに答えながら秘密の文字を見つけます。

木内医院、角の煙草屋、黄ばんだ銀杏の木を眺めながら気がつくと川田屋に到着。
賑やかな声が聞こえてきました。



「お主婦さん、すみませんが水を一杯飲ませて下さいませんか。咽喉が乾いて・・・」


 なんと!川田屋が営業中。

 アンコールにお応えして二度の上演となりました。

事件だ事件だ〜

走り回る自転車の駐在さん


濃茶の尼も登場!

疎開宅にておこわ弁当をいただきました。
雨脚が強くなり、傘を持たない者は急ぎ足でふるさと歴史館に向かいます。




犯行現場に金田一耕助1000人
14時から、この密室の謎を解き明かしますと金田一耕助。
999人の金田一耕助は甘酒を飲んで待っていました。
私は三宅酒店さんとおしゃべりタイム、絵葉書販売のお礼をせねば。

雨は強くなる、しかし再現は2時からとキッパリ決めている金田一耕助
まだなの?寒い、寒いよー
あと一分で14時
10、9、8、7、6、5、4、3、2、リリリ・・・(電子音)

「はい、お疲れ様です」

会社から電話がかかり、肝心なところがさっぱり見られなかった私でしたが、皆さんはしっかりご覧になっていました。

この後、一柳家の跡地を見学しました。
時間がない!電車が出る!走る金田一耕助500人。
川辺宿までは傘を振り回しながら早足で向かい
残りの金田一耕助半分を置き去りにして、清音に戻りました。



第二章 玉公だけは知っている


パーティーはアイビースクエアーで行われました。
激しく降る雨の中、会場はむんむんとした熱気。
人の良い観光課の方はすっかり恐縮して、パーティーの客が到着するたびに、辞をひくくして謝っていた。
「今夜のお客様、みな金田一耕助なんでしょう」
「イエス、ミスター、キンダイチ」
「キンダイチ、今夜のお客様、何人くらいの予定?」
「千人クライ。オバアチャマ」

パーティーはスムーズに進行していた。

「おや・・」

いままで和やかにおしゃべりしていたパーティーの空気が、突然
、何かしらぎこちない抵抗にぶつかったかのように緊迫するのを感じたからである。
そして、それがいま到着したばかりの白い頭巾の男と艶やかな着物姿のご夫人に関係しているらしいと気がつくと、
998人の金田一耕助は興味深い目でその男を見守った。
「女の決闘より」

・・・・・・・・・・・・・・・・個人情報保護法により慌てて描いたスケッチでご紹介致します→

いまやあきらかにサロンの客は三つのグループにわかれていた。
第一がスケキヨと可愛らしい金田一耕助を中心とするグループ、
第二は飄々とした金田一耕助を中心とするグループ、
第三は眼鏡が粋な金田一耕助を中心とするグループ


笠岡の金田一耕助の司会進行で、おのおのグラスを片手に乾杯の始まりである。
か・・乾・・・・・・・ぱ・・・・・・・、リリリ・・・(電子音)

「はい、お疲れ様です」

またしても職場から電話。
携帯電話にいつでも出られることが条件で休みをいただいたものですから、周りの皆さんごめんなさい


サロンの中は蒸し暑かったのである。
窓を開けると土砂降りが吹き込んできて金田一耕助998人のお召し物を台無しにしはしないかと恐れられたので、
息苦しくとも窓ガラスを開放するわけにはいかなかった。
しかもぴったり窓を閉め切っていても湿気は遠慮容赦もなく部屋の中へ流れ込んでくる。
その湿気が千人という人間の体温と息吹に温められて、湿度が高くなっているのであるから
金田一耕助が頭痛を訴えたとしても不思議はない

 
そんな湿気のムンムンした中、
三本指のスタンプ付き金屏風がオークションにかけられた。

かなりの大きな物、一体何処に置くのだろう。
「お宅の寝室に如何ですか」
「置くとこないですよ、あなたこそ玄関にどうですか」
等とお互いに遠慮し合っている43人くらいの金田一耕助。

その時。

「6千円」

一瞬、凍りついた沈黙がサロンのなかを支配した。
だれもかれもあっけにとられたような顔をして岡山弁金田一耕助の狂態を見下ろしている。


嬉しそうな岡山弁金田一耕助とどんな豪邸に住んでおられるのだろうと思う996人の金田一耕助とスケキヨと松子夫人

金田一耕助の小径に貼ってあるシール全16枚揃いを落札された東京金田一耕助、
バラで購入された各方面の金田一耕助、ポスターをゲットされたこれまた色々な金田一耕助。

皆、とても嬉しそうである。
名古屋の金田一耕助は何も手に入れることができずガッカリである。

グループごとに壇上で自己紹介が行われた。自らを鈴子と名乗る可憐な女性も現れる。
震える声で咳き込む姿は鈴子そのもので996人の金田一耕助とスケキヨと松子夫人は暖かな眼差しで見守る。
抜け目のない金田一耕助などはそこで己の絵葉書販売の宣伝をするなど呆れる行動に出た。
巧妙な手口に唖然とする997人の金田一耕助とスケキヨと松子夫人と鈴子

パーティーはこうして思いがけない事件のうちに幕を閉じた  


金田一耕助の事件簿3



二日目の講演会では
アトラクションとして電子ピアノによる演奏がありました。
一曲目が「愛のバラード」!!
感激したねぇ、ためになるねえ、
二曲目は静かな音で始まったので「八つ墓村」か何か私の知らない横溝先生の映像かと思っていましたら
・・・・「星に願いを」でした。

浜田先生の講演会ではクイズもあり、当てた方には、秤屋特製のワインや横溝先生の古い本でした。

パネルディスカッションは二松学舎大学の江藤先生
(金田一耕助に扮装されましたが、一番似ていると噂あり)
二松学舎大学の山口先生、オセラ編集長顧問、岡山弁でお馴染みの青山先生、
創元推理倶楽部・岡山の金田一さんこと網本先生のお話を伺いました。
 
青山先生は兼ねてから研究されていた岡山弁を使っている岡山物について。
それに点数をつけるなら何点か。
さらに要蔵の正しい懐中電灯のつけ方も発表されました。
また岡山に古くから伝わる手毬唄と映像の手毬唄を実際に流し、非常に似ていることをお話されました。
何か質問がある方と言われたので
私は最後に手を挙げました。
原作の手毬唄は「うーちのうらのせんざいに」と「うーち」とのばすことから映像の手毬唄の中では
高倉金田一さんと稲垣金田一さんのが正解なのか何点つけてもらえるのか。
等と質問しているところで「終了」となりました。
いや「終了」させられたのでは。
パーティー会場にて@

空の皿を持って
「私、金田一耕助アートウエブのノンです」
と失礼な挨拶





「ノンさんですか」






「ノンさん!」








(はい、私がノンです・・・)

ぎゅっ


嬉しい出会いがいっぱい

以前から金田一耕助アートウエーブを見てましたよ!と素敵な女性。
ギュっと抱き合う場面は蜃気楼島の情熱での磯川警部と金田一耕助のようである。
金田一耕助は目頭が熱くなり、頭をかきむしり、どもることさえ忘れた。



ノン「浜田先生、如何ですか」
浜田先生「お、新作ですか」



「これは、買わなくちゃいけませんね」






「みなさーん、新作ですよ」





「新作だよー、新作ですよー」

浜田先生、なんてお茶目なお方
今度は私が何かお手伝いができますように



金田一耕助の事件簿3
こちらになりまーす


トップページに戻る