| 1 |
金田一耕助村チケット売り場・入村ゲート |
(伊藤さんが三枚・フジノオー馬車乗り場・大駐車場) |
| 2 |
百日紅の木と日時計の広場 |
(仕込み椅子・阿修羅の痛い出迎えあり) |
| 3 |
双玉荘・日奈児月奈児お土産ハウス |
(スケキヨマスク・手毬・蕎麦饅頭等を販売しております) |
| 4 |
トキワ香水販売店 |
(豚香水、牛香水取り揃えております) |
| 5 |
清水駐在所 |
(迷子さんは牢屋の中で遊べるよ) |
| 6 |
広告塔 |
(三ぶの案内で数寄屋橋を渡れます) |
| 7 |
小母さんのライスカレー |
(X大学ボート部員は特別割引でお召し上がりになれます) |
| 8 |
縮れ毛パーマ美容院 |
(白木ママとアシスタントりん子の店) |
| 9 |
貸しボート屋ちどり |
(隅田川を下ってね) |
| 10 |
金田一耕助資料館 |
(金田一さんの事件記録が勢揃い) |
| 11 |
聚楽荘旅館 |
(手土産飯田屋さんのおかず付き) |
| 12 |
渡り廊下トイレ |
(両側にお手洗いがございます) |
| 13 |
等々力ハウス |
(お金がなくなったら奥様から借りられます) |
| 14 |
飯田屋さん |
(コロッケ・トンカツ・ハンバーグ・ステーキ、喰らわんかえ) |
| 15 |
水車 |
(南京米販売所・4時から営業) |
| 16 |
バードパーク |
(ジョーや鵺とおしゃべりしましょ) |
| 17 |
動物園 |
(フジノオーハウスも覗いてね) |
| 18 |
緑ヶ丘マンションホテル |
(2階3号室は1年先まで予約済み) |
| 19 |
蝶太小路 |
(うぅ・・うぅ・・蝶太と手を繋いでね) |
| 20 |
サクランボアスファルト街道 |
(サクランボを踏みつぶしながら歩いて下さい) |
| 21 |
落とし穴 |
(おむすび販売もございます) |
| 22 |
大鍾乳洞 |
(黄金を探してね、おりんさんと濃い茶の尼さんが近くにいます) |
| 23 |
八つ墓明神 |
(黄金が見つかったらお供えしてね) |
| 24 |
釣り鐘 |
(持ち上げないで下さい) |
| 25 |
双子杉 |
(折らないで下さい) |
| 26 |
黒衣の人教会 |
(黒衣の人を追いかけないで下さい) |
| 27 |
占い館 |
(蟇仙人・狸穴の行者・建部多門・浅井はる、お待ちしています) |
| 28 |
久保農園直売所 |
(只今、葡萄を販売中) |
| 29 |
千光寺 |
(梅の古木を見てきてね) |
| 30 |
ノウゼンカツラの広場 |
(願い事を紙に書いて下さい) |
| 31 |
幽霊座 |
(鯉つかみ公演中) |
| 32 |
川田屋 |
(一膳飯屋) |
| 33 |
黄楊の小径 |
(バケツを持った男に遭遇したらラッキー) |
| 34 |
蜃気楼島のりば |
(竜頭げき首のランチ・運転手は春雄君) |
| 35 |
スケキヨ記念撮影 |
(本條写真館500円・菊池陽介1000円・本多大先生2000円) |
| 36 |
風変わりな家 |
(思いがけないところに窓があります) |
| 37 |
ドッグハウスと炭焼き窯の道 |
(あ、あれはなんだ!と声に出してみてね) |
| 38 |
植物園と花畑 |
(コンパクトを落とさないようにご注意下さい) |
| 39 |
ホール |
(大空ゆかりオンステージ/来月はお待ちかね森ひろし来村!) |
| 40 |
割烹旅館・松月 |
(離れは2年先まで予約済み) |
| ★ |
要蔵さん |
先着32名様お気を付け下さい。 |
| ★ |
阿修羅マーク |
阿修羅出没区域です。ご注意下さい。 |
| ★ |
黒猫マーク |
本物のクロを見つけたら、金田一さんに教えて下さい。 |
| ★ |
壺マーク |
楊華嬢さんに巡り逢えたら、小母さんのライスカレー無料券進呈 |